top of page

BEAR LEATHER

執筆者の写真: reirei

ちょっと自分用に1着久しぶりに作ろうと思いまして。


熊革を1着分仕込みました。


鉱物鞣というやつとタンニン鞣の混合です。


結構オイルも入れて柔らかく仕上げてますので、比較的に着やすい質感。

こういうときの厚みは結構レザー厚くして作るのがお勧めです。



今回は1.5mm厚くらいで革厚設定しようかと。


ただこういうレザーは本当にいつ出るかわからない希少性の高いレザーです。


他の鹿や猪といったジビエレザーに比べて、自然界の生態系トップに君臨する熊は個体数、捕獲数共に圧倒的に少ない点があります。


また狩猟をしている私の観点からみても、他の害獣に比べて違う点は、熊を捕獲する場合は猟銃の免許が必要だということもあります。


また展示会などで手に取って見ていただけるように面白い1着を作るので是非展示会にて直接ご覧いただければと思います。


勿論今後はオーダーも可能なんですが、不安定な供給数となりますし、納期は1年ほど要するかと思います。


ジビエ系のレザーは傷も多いですが私はその傷も、穴もその個体の個性であり、生きた証なので全て天然のデザインとしてパターン取りの際にいれます。



 
 
 

最新記事

すべて表示

CUSTUMIZED BOMBER

大分ご無沙汰しております。 今回はいつもオーダー頂いてる御客様よりカスタムされたボンバージャケットをお仕立てさせて頂きました。 お客様のご要望でN2Bのようなフードを追加で付けました。 フードのファスナーを開けるとこのゴージャスなトスカーナのカールが出ます。...

shearling jkt

みなさんお久しぶりです。 今回はシアリングジャケット、ファーですね。 柔らかいトスカーナ品種を使ってます。 毛足が長く、レザーがきめ細かく、質感が素晴らしいのが特徴ですね。 毛足が長いムートンは実は他のムートンに比べてかなり手間がかかります。...

BEAR JKT / FULLY VEGETABLE TANNED

久しぶりに自分の用のジャケットを。 素材はツキノワグマ。 タンニン鞣し、1.5ミリ厚 タンナーでこれを手にして構想は早2年 どこをどのように調理しようか考えてました。 ベースはJEAN COATをチョイスして、着丈をハーフコートくらいまで削りまして、ボタンなども全てとっぱら...

Comments


bottom of page