top of page

GIBIER DEER / stearling silver 925

  • 執筆者の写真: rei
    rei
  • 2024年10月10日
  • 読了時間: 2分

獣皮。

言葉にすると響重いですが、重要な資源。


しかし獣皮の活用方法というのは中々まだうまく回ってないのが現状。


山で解体、その時に皮を剥ぐ、そして山に捨てる事が多い。


捨てても1週間もあれば他の動物などによって食べられたりしてすぐなくなるんで、自然のサイクルっちゃサイクルなんですが、頂いた命を余す事なく使い切ることが何よりの供養。


それを自ら狩猟することで特に大切なことだと気づきました。


普段見る肉はすでに精肉されており、そこまでグロテスクではないですが、誰かがそこまで仕上げてくれている背景があるわけですから。


そんな害獣駆除によってでた蝦夷鹿のレザーを使ったブルゾンを製作。


海外のお客様のオーダーで、日本旅行の際にアトリエに寄っていただいた際のオーダー。


フロントはファスナーではなく、江戸時代の銀貨を使用したボタンで、縫い糸は黒のレザーホワイトスティッチでアクセントに。


銀貨は実際に当時貨幣として実際に使われていたものですので、それにアトリエで穴あけてボタンにしてます


糸のカラーを変えるだけでも表情は大きく変化します。


鹿はフルタンニンでも柔らかく、扱いやすい素材感ですのでデイリーユースとしては重宝するマテリアル。


もっと軽く着たいというのであれば厚みも変えれます、その辺はオーダーの際に御希望をヒアリングして御提案させて頂きます。



 
 
 

最新記事

すべて表示
CUSTUMIZED BOMBER

大分ご無沙汰しております。 今回はいつもオーダー頂いてる御客様よりカスタムされたボンバージャケットをお仕立てさせて頂きました。 お客様のご要望でN2Bのようなフードを追加で付けました。 フードのファスナーを開けるとこのゴージャスなトスカーナのカールが出ます。...

 
 
 
shearling jkt

みなさんお久しぶりです。 今回はシアリングジャケット、ファーですね。 柔らかいトスカーナ品種を使ってます。 毛足が長く、レザーがきめ細かく、質感が素晴らしいのが特徴ですね。 毛足が長いムートンは実は他のムートンに比べてかなり手間がかかります。...

 
 
 
BEAR JKT / FULLY VEGETABLE TANNED

久しぶりに自分の用のジャケットを。 素材はツキノワグマ。 タンニン鞣し、1.5ミリ厚 タンナーでこれを手にして構想は早2年 どこをどのように調理しようか考えてました。 ベースはJEAN COATをチョイスして、着丈をハーフコートくらいまで削りまして、ボタンなども全てとっぱら...

 
 
 

Comments


bottom of page