top of page

新作ブルゾン

  • 執筆者の写真: rei
    rei
  • 2023年8月1日
  • 読了時間: 2分

新しい形のブルゾン製作。

この仕事しててこの時間が一番の醍醐味ですね。


大概一発で決まることもなく、何個か作って、修正して、っての繰り返す訳ですけど。


でもたまに一発でしっくりくることもあってその時は時間もお金も脳みそも節約されるから解放感たまんないです。


デザインはフロントを特徴的にしたもの。


まあパネルが付いてて、それ取り外しできて、一着で様々な着方が出来る感じの。


パネル付けて着てもまた印象変わるし、外すとまた全然違う顔になる。


外してそのままなくさないようにするのがミソ。


素材はずっとこれでウェア作ってみたっかった素材であるシュリンクホースバットのホワイトワックス。

厚み3ミリくらいで頼んで、黒に一回芯通しして染色し、それをスキワリ(薄くする加工)をして厚みを1.9ミリ厚にします、じゃないと固くて着れないんでギリギリ着れるレベルの厚さ、そうそれが1.9ミリ。


そして最後にホワイトワックスを全体に塗布することで経年変化とともに色味も黒く変化させる加工。


この独特なシボ感、革好きなら堪らないでしょうし、こんだけの厚みのブルゾンをやってるところは他でもないのでまた是非ご検討ください。


ピット槽で3ヶ月とい年月をじっくりかけ、なめされた極上のレザーをご堪能ください。






同素材で靴と合わすのもまた変態具合でておすすめです。














 
 
 

最新記事

すべて表示
CUSTUMIZED BOMBER

大分ご無沙汰しております。 今回はいつもオーダー頂いてる御客様よりカスタムされたボンバージャケットをお仕立てさせて頂きました。 お客様のご要望でN2Bのようなフードを追加で付けました。 フードのファスナーを開けるとこのゴージャスなトスカーナのカールが出ます。...

 
 
 
shearling jkt

みなさんお久しぶりです。 今回はシアリングジャケット、ファーですね。 柔らかいトスカーナ品種を使ってます。 毛足が長く、レザーがきめ細かく、質感が素晴らしいのが特徴ですね。 毛足が長いムートンは実は他のムートンに比べてかなり手間がかかります。...

 
 
 
BEAR JKT / FULLY VEGETABLE TANNED

久しぶりに自分の用のジャケットを。 素材はツキノワグマ。 タンニン鞣し、1.5ミリ厚 タンナーでこれを手にして構想は早2年 どこをどのように調理しようか考えてました。 ベースはJEAN COATをチョイスして、着丈をハーフコートくらいまで削りまして、ボタンなども全てとっぱら...

 
 
 

Commenti


bottom of page